2012年01月20日
明日はお掃除

ガイガーカウンターをお借りしました。
静岡放射能汚染測定室プラムフィールドさんでは、2泊3日2000円で借りられるんです。良心的~

なんで借りたかと言えば、やっぱりいろいろ気になります。
我が家の庭には(二羽鶏はいない)砂場があって、一年生になった息子たちはもうめったに砂場で遊ばなくなったけど、なんか気になって測ってみました。
空間線量ですが、0.07μSv/h。
これくらいなら大丈夫かなぁ。
家の玄関は、外からの影響を受けているのか0.12μSv/h。
高め

写真の表示されてる数値は、ダイニングでの結果。
とはいえ、この測定値が正しいかどうかはわかりません。まして、私はど素人。
他の場所も測ってみて、その差がどれくらいあるかで、参考にしよう~程度に考えています。

普段からぽ~っとしてるけど、またちょっと違ったポ~だなぁ


今、インフルエンザが流行ってるらしく、学校の先生もピリピリしてるらしく、近所の六年生のクラスでは、学校でクラス全員に熱を測らせ、37.5℃以上あった子は、どんなに元気でも即刻早退!だったそうです。
こちらの息子さんは、たっぷりの愉気(ゆき)をして、わざとらしいくらいに優しく大事にしてあげると、あっという間に治るのです

愛情、試してる?
明日の土曜日は、家族で気になるところへ線量計測ツアーをしようと思いましたが、おうちでのんびりに決定しました。
セシウムはホコリに吸着するっていうので掃除はまめにしていたつもりですが、明日はしっかりと水ぶきしようっと。
息子くんが寝込んでくれたおかげで、そんな時間ができそうです。
実は、子供が熱を出すと、「よっしゃ~~



体の中の悪いものを出そうとしてるわけだから、褒めまくりの励ましまくり。それもこれも持病がないから言えることです。ありがたいです。
「熱が出せるってことは体力があるってことだよ」、「いっぱい汗かくんだよ~」ってね。
食事を取らずに(水分は取るけど)しっかり休んで汗かくと、子どもの体もスッキリします。
これってなんにでも言えることかなぁって思いました、今。
しっかり休むとスッキリする、とか、熱出して汗かくと悪いものが出てスッキリするとかってのは、
焦るな~とか、苦労を乗り越えるとよりよい未来が見えるよ~とかってことに繋がってる感じ。
体に根っこ、心に翼
山上 亮
地に足つけて、心は希望でいっぱいに。
話があちこちになりましたので、今日はこのへんで。
Posted by よっしー☆☆ at 19:05│Comments(0)
│自然