2012年02月07日

橙(だいだい)





可愛い~~~icon06





これ、
橙(だいだい)です。




お正月に鏡餅emoji21(←これは雪だるまだろ!!)に載せる、あのだいだい。

こんな風に、ヘタの部分がお花の形emoji49になってるの、知ってましたかemoji03

先日、バイト先のお客さんがお店に持ってきてくれてのをおすそ分けしていただいたのですが、だいだいをマジマジを見たのは初めてでした。

橙が「ヘタの部分お花の形にし~よう♪」って決めたわけではないでしょうし、人間の世界でこれを「花形」って呼んでることも知らないのに、この形になるって自然って素晴らしいなぁ~と思う。


ところで、食べたことはないですけど、おいしいんですかね?
ジャムにするって方もいるし、バイト先ではポン酢を作るって言ってた。
うん、ポン酢いいね。


でも、我が家ではしばらく眺めて(私だけだけど)からお風呂に入れま~すicon14icon14
年末にゆずをどっさりもらってゆず風呂に入って以来、お風呂に柑橘系が私の中でプチブームです。
そのためにゆずを植えたいくらいです。


あぁ~~、自然ってどこまでもステキicon12icon12  


Posted by よっしー☆☆ at 07:35Comments(0)食べ物

2011年10月28日

ぬかどこ


今年の夏から、念願のぬかどこが我が家にやってきました〜。
いらっしゃいませ〜♪


毎日掻き混ぜなきゃ〜とか、

すぐにダメにしちゃうんじゃないかとか、

お泊りの時はどうしようとか、

いろいろ不安があったんだけど、

仲良くしていただいている、食卓アドバイザーペコちゃんのレシピは、不器用な私にも優しい冷蔵庫保存♪

最初はなんとなく「若いなemoji50」って感じだったのが、糠や塩を足したり、お野菜を漬けて、毎日マゼマゼして、日を追うごとにいい感じに熟成されてきましたemoji51
もちろん、糠も有機無農薬のお米を精米したときにでる糠。安心でおいしいわけだ。


今日の漬物は「キャベツ」。

キャベツは意外にも(意外じゃないかもしれないけど)、芯が一番おいしく漬かりました。
これは私だけかもしれないけどicon10

芯を捨てることってないけど、今度からは漬物にまわそうかな?



ちなみに昨日はかぶでした。
オーガニックのかぶですからね、なおいっそう美味しかったです。


ぬかどこ、おっちょこちょいな私がいつまで続けられるかな?
乞う、ご期待!!


  


Posted by よっしー☆☆ at 16:59Comments(0)食べ物

2011年06月10日

たろべぇじゅ

瀬戸谷にある「たろべぇじゅ」さんに行ってきました。

みどり豊かな「水車むら」にあります。マイナスイオンたっぷり。


独身の頃、まだ喫茶のみでやってらしたこちらで、いただく紅茶がおいしくて良く通いました。

数年前から「玄米シェアランチ」を始められています。
マクロビランチのバイキング形式。
好きなものを好きなだけ、好きな器に盛ります。もちろん全種類盛りました(笑)


これ、全部お野菜!
たくさん食べても胃もたれしないし、野菜の旨味を上手に引き出しているので感心しながら食べました。

窓の外の風景もまた、おいしさ倍増させてくれますicon12


頃合いを見て、食後には甘いものとおいしい紅茶

楽しいお話しが弾みます
  


Posted by よっしー☆☆ at 15:48Comments(0)食べ物

2010年09月11日

これがミソ

昨年、12月に作ったお味噌。
今日、初めて使いました!

梅雨を越したらおいしくなるよ、と教えてもらってましたが、梅雨はとっくに過ぎてしまいました。

自分で作ったお味噌、初めて。
できてうれしい、食べれてうれしい。
  


Posted by よっしー☆☆ at 06:48Comments(4)食べ物

2010年05月19日

やさい暦さん

日曜日はリフレッシュの日。

午前中、旦那が海(サーフィン)から帰るのを待って、いざ瀬戸谷へ!
山のみどりに、「あー、生き返るー」。

まず目指すは、びく石牧場にできたカフェ&レストラン~。

上映会のお問い合わせを頂いた方とお電話で話し込み、いろんな話しをさせて頂く中で、こちらをご紹介頂きました。
ありがとうございます。


想像してたけど…。
でもそれ以上にステキなところ~。
Image3991.jpg(26KB)

ランチができるまで、子供達はお庭でひと遊び。
「お母さんも来て~」と言われて、行ってみた。
Image4001.jpg(26KB)

店内から見る以上にステキ!

かきつばた、みずばしょう、マロウ…。
Image4001.jpg(26KB)Image4031.jpg(25KB)
カエルにトンボ…。
川、池、山。
空と太陽。
今、ここにいる自分を幸せだと感じます。

店内には上映会のチラシが置かれていました。
ここにも届けてくれた仲間がいるって、本当にありがたいです。

ランチは、マクロビオティック。
Image4041.jpg(23KB)
すっごくおいしーいんです!
野菜の味が生かされていて、品数も多く、お腹いっぱいでもちっとももたれませ
ん。
こういうの、大好き。
おいしい食事を、ステキな場所で、大切な家族と食べられる……あー、幸せ!
これはおすそ分けしなくてはなりませんね。

店内はたちまち満員御礼でした。
行かれる方は予約すると確実ですよ。
びく石牧場を目指して行けば、おおきな看板が見えます。  


Posted by よっしー☆☆ at 08:26Comments(2)食べ物

2010年04月04日

磯辺揚げ

昨日の夕飯は、磯部揚げ。


のりで手巻き寿司のような三角錐を作って、そこにお野菜をいれたとろろを流しこんで、油で揚げる。

この作り方は、若かりし頃にアルバイトしていた割烹料理店のマスターの作り方。


作りながら、食べながら、その頃の事をたくさん思い出しました。
楽しかったなぁ。
ちょっと胸が熱くなりました。


私達バイトをわが子同然にかわいがって下さり、優しく厳しく育ててくださったマスターとママさん。
たくさんの大切なことを教えて頂きました。
あのお店で働けたことを、誇りに思い、感謝しています。


二年前にマスターが亡くなり、お店も閉めてしまったけど、こうして私の中にしっかりと残っていることを確認して、ありがたいなぁと思いました。


お料理って、食べたら形はなくなってしまうけど、五感で感じるものだからなのか、心と体ににしっかりと刻まれますね。


食べられることに感謝、楽しく、おいしく。
作れることにも感謝、楽しく、嬉しく。


磯部揚げ一つで、いろーんな事を思い出したり、感謝したり、感激したり。
お料理ってすごいなぁ。


マスター、私の磯部揚げを家族がおいしいって食べてくれたよー。
ありがとー。  


Posted by よっしー☆☆ at 15:34Comments(0)食べ物

2010年04月03日

イチゴジャム

たくさんのイチゴを安く入手できたので、ジャムを作りました。
ジャムにするにはもったいないくらいでしたので、少し食べてからジャムに。
Aさん、ありがとうございま〜す♪


へたをとるのは子供達のお仕事。時々つまみ食い。
そこから先は私の仕事(笑)。


ジャム作ってると、アクがたくさんでますよね。
アクと一緒に煮汁もたくさんすくっちゃうので、しばらく置いてアワアワのアクを取り、水で薄めてジュースにする…というのをネットで見つけたので作ってみました。

子供達、大喜び♪
ご褒美だね。

  


Posted by よっしー☆☆ at 20:23Comments(0)食べ物

2010年03月23日

コンビニで干し芋

仕事中、トイレに行きたくなると、公園やコンビニのトイレを借ります。


コンビニで借りた時は、何にも買わずに出るのが気が引けるんで、何か買うんですが・・・。

添加物がたくさん入ったものが多くて、いつも困ってました。


でも!
昨日の仕事中に寄ったコンビニで、見つけました !
「有機栽培のほしいも」。


こういうものが手軽に手に入るようになったって事は、みんなが求めてるって事ですよね。

嬉しいなぁ。

  


Posted by よっしー☆☆ at 08:29Comments(0)食べ物