2010年05月30日
未来の食卓、上映会!
今日は天気予報では雨だったのに、晴れ!しかも超〜〜いい天気!
ついに「未来の食卓」上映会です。
予想をはるかに上回るお客様がお越しになり、ブースも賑やか、賑やか。
本当にいいイベントだった!
胸を張って言えます。
これは、全てが一つに繋がったからだと思います。
映画が伝えようとする事、
私達スタッフの思い、
ブースを出して商品を提供してくださる方々、
お客様が求める事。
当たり前のようで、当たり前ではない事が可能になったからだと思います。
私は特別な事はできないけど、「大切に、丁寧に、作り上げていきたい」と思ってきたイベント。
大成功でした!
詳しくはまた!
会計も終えたので、あとはお風呂入って寝るだけ。
売上利益は、協賛と寄附と募金になりま〜す。
ついに「未来の食卓」上映会です。
予想をはるかに上回るお客様がお越しになり、ブースも賑やか、賑やか。
本当にいいイベントだった!
胸を張って言えます。
これは、全てが一つに繋がったからだと思います。
映画が伝えようとする事、
私達スタッフの思い、
ブースを出して商品を提供してくださる方々、
お客様が求める事。
当たり前のようで、当たり前ではない事が可能になったからだと思います。
私は特別な事はできないけど、「大切に、丁寧に、作り上げていきたい」と思ってきたイベント。
大成功でした!
詳しくはまた!
会計も終えたので、あとはお風呂入って寝るだけ。
売上利益は、協賛と寄附と募金になりま〜す。
Posted by よっしー☆☆ at
23:29
│Comments(3)
2010年05月29日
明日は当日!
いよいよです!
今日は朝から、旦那にも会社を休んで手伝ってもらいボノロンのヒロさんと、某幼稚園にテント3張、机18台、椅子70個を借りに行きました。
幼稚園から車に積み、ボノロンに下ろし、テントを組み立て。
かなり力がいる仕事です。
ボノロンでのイベントの時、ヒロさんがこれを一人でやってくれる事もあるので、本当に大変な事をよくやってくれてるなぁ、と実感しました。
感謝です。
さすが、ビックダディ!
お昼の時間になってしまったので、藤枝のPONYPONYさんでランチ。
明日、来て下さるとのこと。
わーい!!
ここのお店には、本当にポニーちゃんがいます。
白いポニーちゃん。
かわいい〜〜。
食後、お店にあった「スーホの白い馬」を読み聞かせ。
うぅ、泣ける。
3時から開催の野菜市には、明日ランチを担当して下さるIさんSさんと行きました。
ランチに使うお野菜は全て無農薬でーす。
姪っ子も来てくれてるし、ギリギリでチケットの申し込みも二軒あり、あとは明日が来るのみ。
あ、もうすぐ明日だ。
今日は朝から、旦那にも会社を休んで手伝ってもらいボノロンのヒロさんと、某幼稚園にテント3張、机18台、椅子70個を借りに行きました。
幼稚園から車に積み、ボノロンに下ろし、テントを組み立て。
かなり力がいる仕事です。
ボノロンでのイベントの時、ヒロさんがこれを一人でやってくれる事もあるので、本当に大変な事をよくやってくれてるなぁ、と実感しました。
感謝です。
さすが、ビックダディ!
お昼の時間になってしまったので、藤枝のPONYPONYさんでランチ。
明日、来て下さるとのこと。
わーい!!
ここのお店には、本当にポニーちゃんがいます。
白いポニーちゃん。
かわいい〜〜。
食後、お店にあった「スーホの白い馬」を読み聞かせ。
うぅ、泣ける。
3時から開催の野菜市には、明日ランチを担当して下さるIさんSさんと行きました。
ランチに使うお野菜は全て無農薬でーす。
姪っ子も来てくれてるし、ギリギリでチケットの申し込みも二軒あり、あとは明日が来るのみ。
あ、もうすぐ明日だ。
Posted by よっしー☆☆ at
23:51
│Comments(0)
2010年05月28日
スタッフ向け上映会、終了~☆
今日はスタッフ向け上映会。
昼間は10:00~、夜は19:00~。
おたふく息子は昼間は実家に預け、夜は二人連れて会場入り。
その場で寝かしつけました。8時過ぎにはご就寝。
おたふく君、相変わらず熱は出ておりません。腫れは昨日よりは膨らんでるけど、痛がる様子はなし。
本当におたふく?
なんにせよ、親の都合に付き合ってくれる子供には本当に感謝しています。
スタッフ向けとはいえ、実際スタッフで来てくれた方は少なくて、それより当日来れない方が来てくれてる方が多かったな。
予想した人数を上回るご来場、ありがとうございました。
それゆえに本日のスタッフが私一人なため、行き届かない点があったところが非常に歯がゆい!!
来てくださった方お一人お一人にもっとお礼が言いたかったなぁ。
明日の午前中は、テントと机、椅子などを、ご好意で貸してくださる幼稚園にそれらを取りに行ってきます。
午後は、天空食堂・昔のランチの食材の調達に藤枝・瑞泉郷へ。
姪っ子も掛川からお手伝いに来てくれます。
姪っ子、高校2年生。進路に悩むお年頃です。
見かけたら「進路に悩んでるんだって?私はねぇ・・・」と声をかけてやってください。
いろんな大人と話をしたがっています。
おばとしては、どんな道でも彼女が選んだならそれでいいと思いますが、あきらめる前にいろんな方法があることを知ってもらいたいなぁと思ってます。
例えば、タイミングとか費用のことは高校生には検討がつきにくいし。
私が学生のとき、「こういう仕事がしたい」と思っていながらできなかったのは、単なるリサーチ不足でした。
自分でなんでも決めずにもっと先生に相談したりすれば、もしかしたら親身に相談に乗ってもらえたかもしれないのになぁ。大人を信用しきれていなかったし、自分のキャパを履き違えてたんですねー。
でも大人になってから勉強して、それがきっかけでいろんな事に興味を持てて、こうしてイベントをやらせてもらってる訳ですから、結果オーライ☆
人生、損はないですね。
さぁて、明日に備えて日付が変わる前に寝ますか。
旦那はまだかえって来ません。連日の午前さま、お疲れ様です。
昼間は10:00~、夜は19:00~。
おたふく息子は昼間は実家に預け、夜は二人連れて会場入り。
その場で寝かしつけました。8時過ぎにはご就寝。
おたふく君、相変わらず熱は出ておりません。腫れは昨日よりは膨らんでるけど、痛がる様子はなし。
本当におたふく?
なんにせよ、親の都合に付き合ってくれる子供には本当に感謝しています。
スタッフ向けとはいえ、実際スタッフで来てくれた方は少なくて、それより当日来れない方が来てくれてる方が多かったな。
予想した人数を上回るご来場、ありがとうございました。
それゆえに本日のスタッフが私一人なため、行き届かない点があったところが非常に歯がゆい!!
来てくださった方お一人お一人にもっとお礼が言いたかったなぁ。
明日の午前中は、テントと机、椅子などを、ご好意で貸してくださる幼稚園にそれらを取りに行ってきます。
午後は、天空食堂・昔のランチの食材の調達に藤枝・瑞泉郷へ。
姪っ子も掛川からお手伝いに来てくれます。
姪っ子、高校2年生。進路に悩むお年頃です。
見かけたら「進路に悩んでるんだって?私はねぇ・・・」と声をかけてやってください。
いろんな大人と話をしたがっています。
おばとしては、どんな道でも彼女が選んだならそれでいいと思いますが、あきらめる前にいろんな方法があることを知ってもらいたいなぁと思ってます。
例えば、タイミングとか費用のことは高校生には検討がつきにくいし。
私が学生のとき、「こういう仕事がしたい」と思っていながらできなかったのは、単なるリサーチ不足でした。
自分でなんでも決めずにもっと先生に相談したりすれば、もしかしたら親身に相談に乗ってもらえたかもしれないのになぁ。大人を信用しきれていなかったし、自分のキャパを履き違えてたんですねー。
でも大人になってから勉強して、それがきっかけでいろんな事に興味を持てて、こうしてイベントをやらせてもらってる訳ですから、結果オーライ☆
人生、損はないですね。
さぁて、明日に備えて日付が変わる前に寝ますか。
旦那はまだかえって来ません。連日の午前さま、お疲れ様です。
2010年05月28日
焼き菓子とジャム
昨日は、藤枝市志太にある「モミの木」さんへ。
イベントに出して頂く焼き菓子の受け取りと、当日同じブースで手作り無添加ジャムを出店&売り子をしてくださる「やまゆスイーツ」Oさんと一緒に。
「モミの木」さんからはたくさんの焼き菓子の中から、
・恋するラスク
・モミの木クッキー
・チョコチップマフィン
・有機ローズマフィン
が、出展されまーーす。
女性にイチオシは「ローズマフィン」。
ローズの乾燥したのが入ってる・・・だけじゃないんだなぁ。
ローズウォーター(精油は採取するに出るもの。簡単な説明でごめんね。)も入っちゃってるんです~~。
あら、なに?今よりもっとキレイになっちゃうじゃな~い?!っていう、期待たっぷりなお菓子でございます。体の中からローズですもの
モミの木さんは「おいしいケーキ屋さん」ですがそれだけでなく、材料にこだわり、出展していただく焼き菓子も白砂糖ではなくてんさい糖使用。
マクロビスイーツもたくさん作っておられるし、オーガニック材料を使ったり、卵・牛乳・白砂糖を使わないショートケーキなんていう、すごいものも売ってます。
いずれはそちらを中心に、とお考えです。
今年の誕生日には、モミの木さんに「体にやさしいバースデーケーキを」と注文してみては?
やまゆスイーツさんは、無添加ジャムやさん。
昨日、モミの木一緒に試食させて頂きました。
う~~ん・・・・おいしい!
りんごはトロトロではなく、細かい角切り。できるだけ素材の味を大切にするためなんだそうです。
おもしろいのが、レモンのジャム(マーマレード?)。
藤枝産有機レモンを使用した、すっぱさもあり甘さもありで、レモネードにしても良さそうなジャムでした。
小瓶で売るのは、風味が変わらないうちに食べきって頂くため。
レモンは残りわずか。見かけたら早めにゲットした方がいいですよ~。
モミの木さんとやまゆスイーツさんの、本格的なお話に「???」な私は(でも勉強になりました)、おたふく息子Tとケーキのショーケースを物色してました~。
家に着いてから、幼稚園から帰ってきた息子Mも加わり、並べられた焼き菓子を前にお店屋さん。
子供達、自分のお小遣いでマフィンを買いました。
え?そのくらい買ってやれ?
いえいえ、自分で買うのが楽しいわけですよ。けちじゃないんですよー(言い訳)。
イベントに出して頂く焼き菓子の受け取りと、当日同じブースで手作り無添加ジャムを出店&売り子をしてくださる「やまゆスイーツ」Oさんと一緒に。
「モミの木」さんからはたくさんの焼き菓子の中から、
・恋するラスク
・モミの木クッキー
・チョコチップマフィン
・有機ローズマフィン
が、出展されまーーす。
女性にイチオシは「ローズマフィン」。
ローズの乾燥したのが入ってる・・・だけじゃないんだなぁ。
ローズウォーター(精油は採取するに出るもの。簡単な説明でごめんね。)も入っちゃってるんです~~。
あら、なに?今よりもっとキレイになっちゃうじゃな~い?!っていう、期待たっぷりなお菓子でございます。体の中からローズですもの

モミの木さんは「おいしいケーキ屋さん」ですがそれだけでなく、材料にこだわり、出展していただく焼き菓子も白砂糖ではなくてんさい糖使用。
マクロビスイーツもたくさん作っておられるし、オーガニック材料を使ったり、卵・牛乳・白砂糖を使わないショートケーキなんていう、すごいものも売ってます。
いずれはそちらを中心に、とお考えです。
今年の誕生日には、モミの木さんに「体にやさしいバースデーケーキを」と注文してみては?
やまゆスイーツさんは、無添加ジャムやさん。
昨日、モミの木一緒に試食させて頂きました。
う~~ん・・・・おいしい!
りんごはトロトロではなく、細かい角切り。できるだけ素材の味を大切にするためなんだそうです。
おもしろいのが、レモンのジャム(マーマレード?)。
藤枝産有機レモンを使用した、すっぱさもあり甘さもありで、レモネードにしても良さそうなジャムでした。
小瓶で売るのは、風味が変わらないうちに食べきって頂くため。
レモンは残りわずか。見かけたら早めにゲットした方がいいですよ~。
モミの木さんとやまゆスイーツさんの、本格的なお話に「???」な私は(でも勉強になりました)、おたふく息子Tとケーキのショーケースを物色してました~。
家に着いてから、幼稚園から帰ってきた息子Mも加わり、並べられた焼き菓子を前にお店屋さん。
子供達、自分のお小遣いでマフィンを買いました。
え?そのくらい買ってやれ?
いえいえ、自分で買うのが楽しいわけですよ。けちじゃないんですよー(言い訳)。
2010年05月27日
スタッフ向け上映会
明日はスタッフ向け上映会です。
昼の部10:00〜12:00
夜の部19:00〜21:00
ボノロン外国語学校 天空の間にて
@1000円
託児はありません。
スタッフでない方も、ご参加頂けます。
「当日は行けないけど、金曜日なら…」という方は、お越し下さいませ。
席に限りがございますので、あらかじめご予約頂けると助かります。
いよいよ!です。
イベントにはハプニングは付き物です。
息子Tが「おたふく」になりました〜〜。試されてる、私。
ただでさえ、急に市のスポーツ祭に幼稚園の鼓笛が出る事になったというのに。
旦那だけでは手が足りません。
でもこのイベント、「子育て中の主婦」が主催する事に意味を感じるので、こんなピンチも有り得る訳で。
これをどうチャンスに変えるか?!
ワクワクする〜ぅ♪
今日は車で眠るおたふく息子Tを連れて、あちこちしてました。
ごめんよ、T。
いっそ息子Mも発症しちゃえばいっぺんに済むな〜、と呑気に構える母なのです。
昼の部10:00〜12:00
夜の部19:00〜21:00
ボノロン外国語学校 天空の間にて
@1000円
託児はありません。
スタッフでない方も、ご参加頂けます。
「当日は行けないけど、金曜日なら…」という方は、お越し下さいませ。
席に限りがございますので、あらかじめご予約頂けると助かります。
いよいよ!です。
イベントにはハプニングは付き物です。
息子Tが「おたふく」になりました〜〜。試されてる、私。
ただでさえ、急に市のスポーツ祭に幼稚園の鼓笛が出る事になったというのに。
旦那だけでは手が足りません。
でもこのイベント、「子育て中の主婦」が主催する事に意味を感じるので、こんなピンチも有り得る訳で。
これをどうチャンスに変えるか?!
ワクワクする〜ぅ♪
今日は車で眠るおたふく息子Tを連れて、あちこちしてました。
ごめんよ、T。
いっそ息子Mも発症しちゃえばいっぺんに済むな〜、と呑気に構える母なのです。
Posted by よっしー☆☆ at
12:51
│Comments(4)
2010年05月27日
カンボジアの天使が舞い降りる前に

昨日、「カンボジアの天使が舞い降りる JAPAN Tour Vol.4」プレイベントに行ってきました。
カンボジアの子供達に会えるのを楽しみにしている息子は、このプレイベントに「絶対行かなきゃ!」、と言うので夜だったけど参加しました。
お話しの内容は、5歳には難しかったみたいだけど、スライドで映像を見せてもらうとクギヅケ。
今もそれと同じ映像をYouTubeで「飽きないの〜?」ってくらいに繰り返し見てます。
それほどにカンボジアの子供達の笑顔は、純粋で無垢で元気で本気で、元気をくれます。
八月が楽しみ。
会えたら少しくらいは話せるように、言葉を覚えようっと。
オークン(ありがとう)。
Posted by よっしー☆☆ at
08:52
│Comments(0)
2010年05月26日
カンボジアの天使が舞い降りる前に

昨日、「カンボジアの天使が舞い降りる JAPAN Tour Vol.4」プレイベントに行ってきました。
カンボジアの子供達に会えるのを楽しみにしている息子は、このプレイベントに「絶対行かなきゃ!」、と言うので夜だったけど参加しました。
お話しの内容は、5歳には難しかったみたいだけど、スライドで映像を見せてもらうとクギヅケ。
今もそれと同じ映像をYouTubeで「飽きないの〜?」ってくらいに繰り返し見てます。
http://maketheheaven.com/cambodia/jptour/index.html
それほどにカンボジアの子供達の笑顔は、純粋で無垢で元気で本気で、元気をくれます。
八月が楽しみ。
会えたら少しくらいは話せるように、言葉を覚えようっと。
オークン(ありがとう)。
2010年05月26日
鎌仲ひとみ監督最新作・上映会
まずはこちらをご覧くださいませ。
すごいぜ、コトちゃん!!
あんた、静岡を変えるよ

http://press.eshizuoka.jp/e579460.html
浜岡原発をかかえる静岡県。
絶対くると言われている、東海沖地震。
その被害は想定外だと言われているのに、なおも作り続けられる新たな原発。
「原発はんたーい!!」とこぶしを振り上げるのではなく、その実態を知り、出来ることを考えませんか?
あと、これはすっごく単純なお気楽発想なんだけど、自分達が使用するエネルギーがさ、取り扱い超注意
!な原子力から作られるより、お日様、風、水
からできる方がなんか気持ちいいよなーって思います。
私もスタッフとして参加させて頂きます☆光栄だ~~。
余談ですが、漁労長の見崎さん。
昔、私の実家近くでお店を開いておられました。よく買いに行ったなぁ。
いつもにこやかなあのおじさんが、第五福竜丸に乗っていて被爆経験をされたと知ったときはほんとにびっくりでした。
あの笑顔には辛い経験が隠されていたんだなぁ・・・。
すごいぜ、コトちゃん!!
あんた、静岡を変えるよ


http://press.eshizuoka.jp/e579460.html
浜岡原発をかかえる静岡県。
絶対くると言われている、東海沖地震。
その被害は想定外だと言われているのに、なおも作り続けられる新たな原発。
「原発はんたーい!!」とこぶしを振り上げるのではなく、その実態を知り、出来ることを考えませんか?
あと、これはすっごく単純なお気楽発想なんだけど、自分達が使用するエネルギーがさ、取り扱い超注意


私もスタッフとして参加させて頂きます☆光栄だ~~。
余談ですが、漁労長の見崎さん。
昔、私の実家近くでお店を開いておられました。よく買いに行ったなぁ。
いつもにこやかなあのおじさんが、第五福竜丸に乗っていて被爆経験をされたと知ったときはほんとにびっくりでした。
あの笑顔には辛い経験が隠されていたんだなぁ・・・。
2010年05月24日
the children of severn
「未来の食卓」パート2となる新作が、現在製作中です。
登場人物の一人が、あの!「伝説のスピーチ」をした、セヴァン・スズキ。
彼女は、12歳の時に環境サミットで講演をし、一躍有名になりました。
1992年、リオデジャネイロ。
環境サミットに集まった世界の指導者たちを前に、12歳の彼女が語った伝説のスピーチの一部を抜粋して・・・
「・・・二日前、ここブラジルで、家のないストリートチルドレンとで出会い、私達はショックを受けました。一人の子供が私達にこういいました。
「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子全てに、食べ物と、着るものと、薬と、住む場所と、優しさと愛情をあげるのに。」うことを考えていると言うのに、全てを持っている私達がこんなに欲深いのは、いったいどうしてなんでし家も何もない一人の子供が、分かち合ょう。これらの恵まれない子供達が、私と同じくらいの歳だと言うのが頭を離れません。どこに生まれついたかによって、こんなにも人生が違ってしまう。私がリオの貧民窟に住む子供の一人だったかもしれないんです。ソマリアの飢えた子供だったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドでこじきをしていたかもしれないんです。
もし戦争のために使われているお金を全部、貧しさと環境問題を解決するために使えばこの地球は素晴らしい星になるでしょう。私はまだ子供だけどそのことを知っています・・・・。」
その彼女が母親となって登場するそうです。
日本からは福岡でアイガモ農法行う古市隆雄さんが、そして、あの、バルジャック村の村長は、今度はオーガニックのチキンをフランス中を探し回る。
今秋公開予定!!
あ~~、これ見たいわ。
これ見るためにはやっぱり、今度の日曜日、本中根公会堂に行かなきゃね(強引)!!
あ、これ、なんか、むふ。
ひーどんさーん♪ご相談が~~♪
「ジャマイカ 楽園の真実」、こちらも気になります。
私も旦那もレゲエを聞きます。レゲエばっかりではありませんが、旦那がチョイスすることが多いです。
そのレゲエの国ジャマイカ。
IMFと世界銀行から多額の借金返済に苦しみ続け、困難な生活を強いられている、ジャマイカの人々を映し出す。ルーツレゲエのリズムと厳しいジャマイカの現実に心打たれる傑作ドキュメンタリー。
自分達が聞いている音楽のルーツの国の実情を知り、自分に何が出来るか考えてみたいです。
こちらはDVD発売中!
登場人物の一人が、あの!「伝説のスピーチ」をした、セヴァン・スズキ。
彼女は、12歳の時に環境サミットで講演をし、一躍有名になりました。
1992年、リオデジャネイロ。
環境サミットに集まった世界の指導者たちを前に、12歳の彼女が語った伝説のスピーチの一部を抜粋して・・・
「・・・二日前、ここブラジルで、家のないストリートチルドレンとで出会い、私達はショックを受けました。一人の子供が私達にこういいました。
「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子全てに、食べ物と、着るものと、薬と、住む場所と、優しさと愛情をあげるのに。」うことを考えていると言うのに、全てを持っている私達がこんなに欲深いのは、いったいどうしてなんでし家も何もない一人の子供が、分かち合ょう。これらの恵まれない子供達が、私と同じくらいの歳だと言うのが頭を離れません。どこに生まれついたかによって、こんなにも人生が違ってしまう。私がリオの貧民窟に住む子供の一人だったかもしれないんです。ソマリアの飢えた子供だったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドでこじきをしていたかもしれないんです。
もし戦争のために使われているお金を全部、貧しさと環境問題を解決するために使えばこの地球は素晴らしい星になるでしょう。私はまだ子供だけどそのことを知っています・・・・。」
その彼女が母親となって登場するそうです。
日本からは福岡でアイガモ農法行う古市隆雄さんが、そして、あの、バルジャック村の村長は、今度はオーガニックのチキンをフランス中を探し回る。
今秋公開予定!!
あ~~、これ見たいわ。
これ見るためにはやっぱり、今度の日曜日、本中根公会堂に行かなきゃね(強引)!!
あ、これ、なんか、むふ。
ひーどんさーん♪ご相談が~~♪
「ジャマイカ 楽園の真実」、こちらも気になります。
私も旦那もレゲエを聞きます。レゲエばっかりではありませんが、旦那がチョイスすることが多いです。
そのレゲエの国ジャマイカ。
IMFと世界銀行から多額の借金返済に苦しみ続け、困難な生活を強いられている、ジャマイカの人々を映し出す。ルーツレゲエのリズムと厳しいジャマイカの現実に心打たれる傑作ドキュメンタリー。
自分達が聞いている音楽のルーツの国の実情を知り、自分に何が出来るか考えてみたいです。
こちらはDVD発売中!