2011年12月09日

ギフト



以前の日記に書いた、「環境学習指導員養成講座」は11月26日をもって無事に終了いたしました~~icon12

昨日届いたのは、その半年の軌跡をスライドにしてくれたCDと環境学習指導員の腕章。
ひと足早いクリスマスプレゼントです。
ちょこっと居るかわいい子は松ぼっくりで作ったねずみちゃんです。一緒に受講した方が、打ち上げの時に記念にくれました。実物はもっとかわいいですよface05



講座ではたくさんの学びがあり、
素敵な仲間ができ、
すばらしい講師とスタッフの方に見守られ、
富士山がきれいに見える田貫湖で自然を満喫し、
とっても充実した時間を過ごさせていただきました。
これは本当に素晴らしいギフトを受け取った、と思っています。


でも、結構大変だったのicon10楽じゃなかったよicon10
部活みたいな感じ?いや、なんか違うか。


だから講座が全部終了したあとは、当然打ち上げするわけですface03
いや~、久しぶりに静岡の街で呑みました。楽しかったです♪


私が受け取ったこのギフトを、みなさんへとまた贈っていきたいと思っています。
良いことはシェアしなくてはね!



ちなみにこの日記のタイトルが「ギフト」なのは、スライドのBGMがミスチルの「gift」だったからでもありますface02
また、感動しちゃうんだな、これが。

息子は途中で飽きてましたけどね・・・ふんface09  


Posted by よっしー☆☆ at 08:00Comments(0)自然

2011年12月09日

おとのちから、ことばのちから

大好きなチャールストンでのイベントです。
これは行かないとねぇ。

あと1ヵ月半後にせまった、ラビラビさんと田中優さんのイベント詳細です。
ラビラビさんは音に、優さんは言葉にその想いを乗せて全国に届けています。

優さんには、原発事故から1年近くたった1月の時点での放射性物質の拡散状況、そしてあれだけの事故を起こしながら、再稼働の方向に流れ始めている今の日本のシステムの問題点、除染の現状やそれに対応する未来が明るくなるような新技術・・・を中心にお話ししていただきたいと思います。

質問タイムでは、みなさんからの質問と、東日本大震災の被災地を廻ってきた優さんやラビラビさんの想いなどを聴いてください。
ラビラビさんは、3.11当日、青森県八戸で被災しました。
その後、多くの仲間たちがいる東北に「愛とマニー」を贈るために全国をライブ旅。そして被災地へ。
今なお大変な状況の中で生活している東北のみなさんの「今」を伝えていただきます。

ラビラビライブでは、全国、そして世界各地をライブやフィールドレコーディングで廻り、音とともにそのスピリットを届けているラビラビさんの、あたたかくて大きくて包み込むように流れていくライブを感じてください。

最後のトークセッションでは、ラビラビさんと優さんに、「音楽の力」についてのお話しを。

ご存知の方も多いかと思いますが、じつは優さんは掛川・つま恋で毎年夏に開催される「ap bank fes」を主催する市民バンク・ap bankの監事でもあります。
ap bankでは、音楽プロデューサー・小林武史さん、Mr.Children・桜井和寿さん、坂本龍一さんなどと活動。ご自身も音楽が大好き。(参照:メルマガ第87号)
新宿Naked Loftでは、ゲストにミュージシャンを招いてトークライブイベントを開催しています。
そのイベントをユーストリームのライブで拝見したのですが、静岡ではなかなかこういうイベントに参加することができない。東京でしかできないのかな…と思っていた時、優さんとのお話しの中に「ラビラビっていいよな~」という言葉。それを聴き逃さず、その場でラビラビさんとのイベントを申し込みました。

全国を巡る“旅人”であるラビラビさんと優さんのセッションでは、どんなお話しが聴けるのか楽しみにしています。

今回のセッションでその想いを受け取り、自分なりの得意な方法を見つけて動いていくきっかけにしていただけたらうれしいです。


※チケットの販売は12月2日(金)からです。
今回はチケットを前売りさせていただくことになりました。
販売場所などは後日お知らせします。お早めにお買い求めくださいね。


《おしらせ》
田中優さん・・・14日(土)はチャールストンでのイベントですが、15日(日)はお隣・愛知県名古屋市で『2012.1.15(日)田中優 × 小原玲(写真家)講演会とトークセッション@名古屋市』 http://goo.gl/Kddn6 が開催されます。
動物写真家の小原玲さんとのセッションです。チャールストンにも小原さんの「ホタルの伝言」という写真集があります。とても素敵で美しく、でも悲しい現実が写し出されている写真集です。ぜひご覧ください。



以下がチャールストンで開催されるイベントの詳細です。


***********************************

『おとのちから、ことばのちから』

『音』とともに旅しているラビラビさん、『言葉』とともに今、そして未来を伝える田中優さん。
2012年・新しい年を迎えた日本は?地球は?
全国を巡る2組の旅人が語る想い。


2012年1月14日(土) 開場17:00  スタート17:30~


タイムスケジュール
◇17:30~19:00 田中優トークライブ『日本の今、そしてこれから。』
◇19:00~19:45 優さん、そしてラビラビさんも加わって質問タイム
◇19:45~20:15 休憩
◇20:15~21:15 ラビラビ・ライブ
◇~22:00 ライブ終了後、優さん・ラビラビさんトークセッション

出演:ラビラビ / 田中優

場所:チャールストン(静岡県島田市東町833-2)  
※会場最寄駅:藤枝駅(東海道線)  徒歩 30分 
チケット:◆前売・大人3500円・学生3000円  ◆当日・大人3800円・学生3300円

★チケット販売は、12月2日(金)からです。詳細は後日発表します。

☆小学生以下は500円です。※託児はありません。
☆ドリンク別です。
☆駐車台数が限られています。ご協力をお願いいたします。
会場まで「大人・学生が車1台に3人以上乗り合わせ」、「タクシー」、「自転車」、「徒歩」でご来場の方には、当日受付にてチケット1枚につき大人500円・学生200円キャッシュバックさせていただきます。

定員:40名 

主催:チャールストン
共催:Choice for the future実行委員会・せんたく日和実行委員会
協力:東食・松千・八木製茶・やきとり伍代

連絡先:0547-37-1213(チャールストン / 11:00~21:00 木曜日・第3水曜日定休)

タグ :ラビラビ田中優ライブ




  


Posted by よっしー☆☆ at 00:30Comments(0)イベント

2011年12月07日

せんたく日和のお茶会、しました

12月5日、焼津市本中根公会堂にて、「せんたく日和のお茶会」を開催しました。

第一回目のこの日は、スペシャルゲストとして(ほんとにスペシャルだと思う)環境カウンセラー馬場利子さんにお越しいただきました。

参加者さんのほとんどが子供がいるママさんたち。
小さいお子さん連れの方や妊婦さんも何人かいらっしゃり、授乳しながらお話を聴いてる人もいれば、かたわらで子供たちが遊んでいたりして、とってもいい雰囲気でした。
エアコンも付けていなかったのに、暑くて窓を開けるほど、12月とは思えない温かくうららかな室内でしたemoji49


放射能、電磁波、添加物、予防接種などなど、みなさんが普段気になっていることはたっくさんあって、
馬場さんはそれぞれにきちんとお話してくださいました。
ほんとにねぇ~~、すごいと思う。
お話の組みたてがうまいっていうか、「臨機応変」って言葉があるけど、それにしたってこんなにうまくできるものなんだろうか。
参加者さんの質問の答えもうま~く折り込んで、他の話もうま~くしてくれて、私たちを楽しい気持ちにさせてくれたかと思うと、ハッとさせられたり。
プレゼンやお話がうまい人って、相手の気持ちをすごく考えてくれている人だなぁって思う。
「伝える」ってことだけでなく、受け取る人に「伝わる」ことを大切にしてくれてる。
自分の知識や思いを伝えるだけじゃ、相手に「伝えて」も「伝わらない」もんね。
この「伝える」と「伝わる」。
これは環境学習指導員講座で教えてもらったことなんだけどね。
こういうとこにも、愛icon06を感じますね~~。


馬場さんがおっしゃったことでハッとしたこと。
スローライフと言いながら、結果を早く求めている」
そうだなぁ~って反省しました。
スローライフって言葉だけは流行り文句としてあるけれど、「早くしなさい」とか「いつになったら問題は解決するんだろう」とか考えている。

あとね、「言ってもダメだと決めつけない
「うちの旦那は自然とか環境とか全然興味がないから、何言ってもダメなの」とか、「学校とか市役所とか教育委員会に言ってもどうせよくなんないよ」って、言ってもいないのに決めつけてるとこ、ある。
そして、それを言うときには、ちゃんと相手に伝わるように話すことだね。
資料を揃えるとか、相手が今聴ける状態かとか、相手の気持ちも考えるとかね。

それから、「命のうつしかえで私たちの体ができている」体に取り入れたものと今あるものが入れ替わって体が作り替えられている。
たくさんの命をもらって、私たちはできている。
そう思うと感謝もするし、自分たちの体を作ってくれている命を育む過程には、おかしなものがあってはならないなぁ、って思う。
野菜のいのちを育むのに、農薬があったほうがいいのか。
鶏や豚や牛のいのちをはぐくむのに、成長ホルモンがあったほうがいいのか。



おはなし会のあとは、みんなでおいしいお弁当タイムface23こんな感じでおしゃべりしながら、食卓アドバイザーぺこちゃんのベジ弁当でした。
もう、ペコちゃんたらまたレベルアップしてる~icon14すっごくおいしくてicon06写真撮るの忘れてましたicon10

いつまでも皆さんのお話は尽きず、今後も続けていきたいなぁ~と思いました。
今度はいつにしようかな?!  


Posted by よっしー☆☆ at 19:44Comments(0)イベント