2011年10月29日

体調

先日、「寝込む」なんて日記を書きましたが、実は未だに引きずってるんですface07

子供たちも風邪をひいたのですが、上手に風邪を経過させ、風邪を利用して体をスッキリさせたようです。
私もそうする予定だったのですが・・・

子供たちのことはお世話するのに、肝心な自分は後回しにしてしまい、
無理していないつもりでもつい余分に動いてしまったり、
「これくらいならいいか」とお腹はすいてないのに、残り物を食べてしまったり、
咳が残ってしまい、子供たちに夜中に起こされるたびにひどく咳き込んで眠れなくなってしまい寝不足になってしまったり、
で、ぶり返し・・・・・・icon15


でも、ほんとにいろんなことを考えさせられました。
食べたものによって症状が変わることも実感したし、
自分が日々、どれくらい動き回っているかを客観的に見れたし(私、動いてないと死んじゃうみたいicon11)、
自分が本当はどうしたいのか、
なにを我慢してるのか、
なにを怠けているのか、
いろいろ見えた気がしました。


そういうことも感じられないほど、ただただ忙しく時間を過ごしてきてしまったんだなぁ、と反省しました。
そういう中で、
誰かを傷つけてしまったり、
お礼も十分に言えてなかったり、
連絡も後手後手にしてしまったりしていたんだろうなぁ。
それを許してくれていた、優しい周りの人たち(家族、友人、仲間、知人)の顔を一人づつ思い浮かべながら、心で「ありがとう」を言いました。


のんびりとていねいに暮らしたい。
命を、優しく、磨いていきたいです。

  


Posted by よっしー☆☆ at 14:51Comments(2)日々のこと

2011年10月28日

ぬかどこ


今年の夏から、念願のぬかどこが我が家にやってきました〜。
いらっしゃいませ〜♪


毎日掻き混ぜなきゃ〜とか、

すぐにダメにしちゃうんじゃないかとか、

お泊りの時はどうしようとか、

いろいろ不安があったんだけど、

仲良くしていただいている、食卓アドバイザーペコちゃんのレシピは、不器用な私にも優しい冷蔵庫保存♪

最初はなんとなく「若いなemoji50」って感じだったのが、糠や塩を足したり、お野菜を漬けて、毎日マゼマゼして、日を追うごとにいい感じに熟成されてきましたemoji51
もちろん、糠も有機無農薬のお米を精米したときにでる糠。安心でおいしいわけだ。


今日の漬物は「キャベツ」。

キャベツは意外にも(意外じゃないかもしれないけど)、芯が一番おいしく漬かりました。
これは私だけかもしれないけどicon10

芯を捨てることってないけど、今度からは漬物にまわそうかな?



ちなみに昨日はかぶでした。
オーガニックのかぶですからね、なおいっそう美味しかったです。


ぬかどこ、おっちょこちょいな私がいつまで続けられるかな?
乞う、ご期待!!


  


Posted by よっしー☆☆ at 16:59Comments(0)食べ物

2011年10月16日

寝込む

久しぶりに寝込んでいます。


私の体だけど、
無理をさせてごめんね。


ずーっと忙しかった。
遊んでた訳じゃないけど、だからといって走り過ぎた。


ペースダウンを心がけるように、と言われていた。やりたいことの6割程度にするように、と。
それでも私は8割動いちゃうから、と。


最近は8割なんてもんじゃなかったな。


よし、今日はなんにもしないんだ。


息子たちは、偶然にも義母が遊びに連れてってくれた。


体に感謝して寝るぞ〜。
  


Posted by よっしー☆☆ at 10:56Comments(3)いのち

2011年10月13日

告井延隆のビートルズナイト@案山棒


ギター好き、ビートルズ好き必見!!

案山棒がビートルズになる!!!
告井延隆のビートル


「センチメンタル・シティ・ロマンス」のリーダー、告井延隆が
案山棒をビートルズにしてしまいます!!
なんと、アコースティックギター一本でビートルズの雰囲気を
丸ごと演奏してしまうのです!
誰もが知ってるあの名曲の数々を、
告井氏の超絶なギタープレイでお楽しみ下さい。



11月18日(金)18時開場 19時開演前売り2500円 当日2800円(そば付き)
つまみ、お酒もご用意しています(別料金) 

お申し込み、お問い合わせは
そば屋案山棒(焼津市大住99)
054-627-7222(月・火をのぞく7:00~15:00)




  


Posted by よっしー☆☆ at 15:33Comments(0)イベント

2011年10月13日

ハリー堀田の魔法学校


いつも子ども達に優しい目を向けてくれている、子どもが大好きなみゆきさんからです。



親子遊びワークショップ 藤枝おやこ劇場35年記念
icon12ハリー堀田の魔法学校icon12

紅葉が美しく映えるその日、
日本のある場所で、
小さな魔法使いたちが、かわいい笑い声とともに、
生まれるよ~~emoji02




emoji33いつのこと?
2011年11月27日(日)
午前10:00~未就園児と大人対象  (小さなまほう使いの子供たち)
午後13:30~4歳以上と大人対象   (ハリー堀田の魔法学校)

emoji33ある場所ってどこかな?
藤枝市文学館

emoji33誰がするの?
劇団風の子中部から河野真理子さんが来てくれます
講師・河野真理子さん
劇団風の子中部の劇団員、舞台演出助手・制作
以前は役者さんとして、舞台に出演していました。
全国にお芝居を届ける他、遊びワークショップや小学校での学芸会指導・子育て講演会など多様なニーズに応えています。

emoji33どんなことする?
魔法使いになるために・・・それは秘密だよ
だけどわくわくの気持ちと一緒に来てくれたら、大丈夫!!

emoji33参加費は?
午前の部・・・1歳と大人ペア1000円+子ども500円
午後の部・・・4歳以上大人ぺア1000円+子ども500円
(会員は今月の通信を良くお読みください)

emoji33誰に申し込みますか?
080-5290-4824(秋田)へどうぞ

限定20組 お早めに!!

emoji34おとなのみなさまへ
これは親子遊びワークショップです
毎日の親子遊びに仲間を増やして、楽しい時間を過ごします。
ここでは大人も一緒に遊ぶことが大切です。
さあ~!! 一緒にあ・そ・び・ま・しょ


小さな子ども達の遊びには、他者との関わりの中で自分を発見していく大切な要素がたくさんあるといわれます。
子ども達を見守る大人も子どもを通じての他者との関わりの中で自分を発見していくことが多く、一緒に成長しているように思います。
私達の願いは「自分を愛する力」をどの子にもと同時に大人も「自分を愛する力」を持っていてほしいということなんです。










  


Posted by よっしー☆☆ at 08:16Comments(0)イベント

2011年10月12日

巨大地震から子供を守るセミナー

NPOだっことおんぶの研究所のお友達からです。
当日は私もスタッフとしてお手伝いさせていただきま~~す、
楽しみだなface02

静岡県民間子育て支援活動応援事業
巨大地震から子供を守る防災セミナー
ちいさな命をまもるままのためのナチュラル防災講座
さらしを使っただっことおんぶ講習

①11/9(水)10:00~12:00 沼津市
 サンウェルぬまづ多目的ホール(沼津市、沼津市教育委員会 後援)
11/29(火)10:00~12:00 焼津市
 大富公民館大集会室
(焼津市教育委員会、大富公民館教育文化推進会 後援)

3月11日、我が国でも最大規模の大地震が東日本を襲いました。ここ静岡では東海地震や東南海地震など大きな地震の発生が懸念されています。
幼い子を抱え、いざという時どのように行動するかの判断が出来ますか?
お子さんを守るのはお父さん、お母さんです。
大切な子さんのため、今すべきことを一緒に考えませんか?

◆講師プロフィール
 ●あんどうりす
阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かした防災アンド防寒ファシリテーターとして、全国で講演活動を展開。ママの視線に立った実践的な内容が好評。妊娠32週で縞枯山(2402m)登頂。長男を助産師さんの介助で出産。NPJ認定ファシリテーター。
 ●抱っことおんぶの研究所
だっこ、おんぶすることが子どものココロと親子の絆を育むことにつながるということを啓発するNPO法人。正しいだっこの仕方など、避難時に役立つ知恵をお伝えします。


◆セミナー内容:あんどうりす氏のナチュラル防災講座、避難時に使えるだっことおんぶの知恵
◆対象:マタニティ~三歳までのお子さんのいるご家族
     各回30~50組(会場によって異なります)
◆託児:1歳以上のお子さんを無料でお預かりします
◆参加費:500円/1家族
◆参加特典:だっこやおんぶに使える防災さらし、非常用ジッパー式袋等

◆お申し込み方法
FAXまたはメールにて受付。件名を「防災セミナー申し込み」とし、以下の事項を記入してお送りください。
・お名前 ・ご住所 ・お電話番号 ・参加希望日 ・参加人数(大人〇名、子ども〇名) ・赤ちゃんの月齢 ・託児希望の有無
NPO法人だっことおんぶの研究所
FAX 054-653-4701  TEL 054-653-6777
E-mail info@babywearinglabo.com
HP http://www.babywearinglabo.com/


先日、島田でこのセミナーがあった時に、本当に時間がないのにどうしても聴きたくて、最初の30分だけ参加させていただきました。
あんどうりすさんのお話を少し聞いただけでしたが、ほんの短い時間なのに、盛り沢山な普段の生活のなかでできる防災を学びました。すっごくためになると思った!!
「小さい子供をどうやって連れて逃げよう・・・」って不安に思ってるより、忙しい毎日の中にこのセミナーに行く時間を作って欲しいな、と思いました。だって、託児無料って・・・すごいface08
三歳以下のお子さんはいないけど、行きたい~~~!!っていう私のような方は、ご自身でお問い合わせ下さいface02  


Posted by よっしー☆☆ at 20:06Comments(0)イベント

2011年10月06日

スズキコージCar

本日、バイト先にお見えになったお客様の愛車。

絵本作家のスズキコージさんが描かれたそうです!

元々は、以前藤枝にあった絵本のお店のものだったのを、譲り受けて乗ってらっしゃるそうです。

持ち主さんもお連れ様も、とてもステキな紳士でした。

こんなに目立つ車だから、やっぱりそれなりの方に乗ってもらいたいですよね〜。
車も喜んでるだろうなっ。
  


Posted by よっしー☆☆ at 14:44Comments(1)絵本