2010年03月25日

未来の食卓 in 焼津

改めて、告知いたします。

「未来の食卓」 IN  焼津

http://www.uplink.co.jp/shokutaku/

私はごくごく普通の主婦で、食にかかわる仕事をしている訳でも、人に何かを伝えることをしてるわけでもありません。
そのくせ、まだ見ていない映画なのに(上映したいと決めてから機会に恵まれ、見ましたが)、
「この映画を地元で上映したい!」と思ったのは、正直言えば直感。
でも考えてみれば、身近にいる人たちと一緒に「食」に関わるいろんな事を、考えたり、変えていけたら…と思ったのが理由の一つだと思います。
この映画は、自分や周りの仲間だけでなく、広く大勢の方が「食」を取り巻く本当のことを知るきっかけになってくれると信じています。

昨日伺った自然食品のお店の方が言ってました。
みんな、話を聞いたときとかテレビで見たときはすごく気にするのに、しばらくするとどうでもよくなっちゃうのよね」。私もそういう一人です。
それが「わざわざ映画を見に行く」ことで、「日本では作れない映画」を見ることで心にしっかりと根付き、
そして、根付いた根のために早速始められるように、そういう活動をしているみなさんにお願いしてブースを展開してもらいました。
私が「自然のまんま」を意識し始めた頃は、探す手立ても少なく、周りも「オーガニックって何?」という状態でした。
私のような方のためにも、ぜひ知って頂きたい方たちばかりです。

地元にも、たくさんのすばらしい「自然のまんま」を大切にされている生産者さん・会社・お店がいらっしゃいます。
映画を見てくれた方とそういった方々が繋がるきっかけになっていったらいいな、と思っています。



日 時 :5月30日(日) 第一部10:00~12:00 第二部14:20~16:20
場 所 :本中根公会堂(焼津市本中根823-1)
チケット:前売1000円(当日1200円)、中学生500円、小学生以下無料。
     但し、吹き替えなし、字幕です。
託 児 :お子様お一人様に付き500円(プチおやつ付き)


11:00~14:00
・・・今からできる「未来の食卓」への第一歩!・・・
「食」ブース開催!ボノロン外国語学校にて(公会堂より徒歩3分)

・食育ブース

・自然農法のおいしいお野菜

・葉っぴぃ向島園さんのお茶

・藤枝・もみの木さんのお菓子

・藤枝・まるか村松商店さんのおだんご

・手間なし料理研究家・ぺこちゃんの竹炭スイーツ(収益の一部は「japan tour vol.4」に寄付されます)

・篠原さんの手作りパン、金山寺みそ

・kikaraさんの自然食品

・焼津・(株)丸又さんの天然調味料を使用した黒はんぺん

・天空食堂より「昔の食卓」ランチ(玄米おにぎり、漬物、けんちん汁)


お問い合わせ、チケットのご用命は、090ー3938-9918まで。


次回の日記からは、みなさんのご紹介をさせていただきまーす☆  


Posted by よっしー☆☆ at 20:39Comments(5)未来の食卓

2010年03月24日

ご褒美

昨日は、幼稚園のPTA奉仕作業でした。

子供達は、実家近くに住む中学生のはとこ君が面倒をみてくれました。
ありがとう〜。


いつもお世話になっている幼稚園、愛情こめてきれいにしました。
ここに通う子供達の笑顔をおもいながら。
見守る父兄や先生方の愛情を感じながら。
とても気持ちいいお掃除でした。

実際は、おしゃべりしながら、冗談飛び交う和やかムードの楽しいお掃除でした(笑)


来年度から一クラス減るため、古い園児用のいすが物置に追いやられていました。


他のママさんから、「もらっていいんだって!」っ聞き、もらっちゃいました〜〜。

磨いて、壊れそうなところを治して、ペンキを塗ったら・・・いい感じになるぞ〜!ムフフ。


夜遅く帰ってきた旦那に、いすの話しをしたら、
「何に使うの?」だと。
そりゃ〜〜・・・いろいろさ〜・・・。
まぁなんかになりますよ。

ステキなご褒美つきの奉仕作業でした。

  


Posted by よっしー☆☆ at 09:01Comments(0)母親業

2010年03月23日

コンビニで干し芋

仕事中、トイレに行きたくなると、公園やコンビニのトイレを借ります。


コンビニで借りた時は、何にも買わずに出るのが気が引けるんで、何か買うんですが・・・。

添加物がたくさん入ったものが多くて、いつも困ってました。


でも!
昨日の仕事中に寄ったコンビニで、見つけました !
「有機栽培のほしいも」。


こういうものが手軽に手に入るようになったって事は、みんなが求めてるって事ですよね。

嬉しいなぁ。

  


Posted by よっしー☆☆ at 08:29Comments(0)食べ物

2010年03月22日

春一番

春一番が吹きましたね。


幼稚園バスのバス停の手前には小さな橋があり、最近はそこを渡るたびに、桜のつぼみが少しづつ緩んでいくのを見てました。


土曜日から子供達も春休みに入りました。

来年度の用品に名前を付けたり、
子供達も自分達の部屋を片付けたり、
なんだか気持ちも春めいてきているようです。


もうじき、桜も咲きますね。


先程の橋は、写真でもわかるかな?、
軽自動車がギリギリ通れるくらいの小さな橋なので、滅多に車は通らず、
でも桜トンネルになるので絶好の撮影ポイントです。

よかったら記念撮影にお越しくださいね〜。


近所に住む卒業生や新入生が、ここに制服を着て記念撮影に訪れ、毎年その光景を見ながら、
「○○ちゃん、もう中学生なんだね〜」などと目を細めております。

うちも毎年、二人を並べて一枚は撮ります。
いつまで二人並んでくれるのでしょうね〜。

今年は去年より、また少しお兄さんの顔になっているのかな?

桜の開花、待ち遠しいです。

  


Posted by よっしー☆☆ at 00:08Comments(2)自然