2011年06月01日

植物のもつ力

うちの花壇にぼうぼうに生えているアイビーも、ちょこっと切って花瓶にさすと可愛い姿に。



で、しばらくそうしていると、こんなに根が生えてきます、すごいねぇicon12





こちらは洋蘭。デンドロビュームといいます。
結婚祝いに頂いたので、10年以上経った今もともに暮らしております。
最初の頃は、肥料をあげたり、お水をあげたりと、かいがいしくしておりましたが、今では花の時期が終わるとガスボンベの横に追いやられ、また次の年のこの時期に、ふとガスボンベの横を見ると・・・・・・。

こんなに!花満開!!
洋蘭って手がかかるってイメージがあるんだけど、こんなに放ったらかしで、こんなに花を咲かせてくれてありがとうicon06
しかし、鉢の中は根っこがびっしりに違いないface07明らかに鉢が小さいのが、誰の目にもお分かりいただけて痛々しい・・・。
花が終わったら株分けしますね。


植物たちの生きる力を感じて、癒されています。


同じカテゴリー(自然)の記事画像
いい季節になりました
明日はお掃除
ギフト
キャンプ
駿河平自然公園&柿田川公園
ジュラ紀の地球展
同じカテゴリー(自然)の記事
 いい季節になりました (2012-04-21 08:14)
 明日はお掃除 (2012-01-20 19:05)
 瓦礫問題に関する署名 (2012-01-17 14:53)
 ギフト (2011-12-09 08:00)
 キャンプ (2011-09-24 22:33)
 駿河平自然公園&柿田川公園 (2011-06-18 22:37)

Posted by よっしー☆☆ at 09:02│Comments(2)自然
この記事へのコメント
よっしーさんへ

昨日はステキなプレゼンありがとうございました。
おんなじ焼津でいろ~んな活動をしている人がいることを知ってとってもうれしく思いました。

灯台もとくらしなのかもしれませんネ。
ボク達はそんな素晴らしい活動をしている方々や個人のお店を応援していこうというスタンスで活動しています。

公演の日程が決まったらまた教えてくださいネ~。
Posted by まちづくり塾 at 2011年06月05日 18:48
>まちづくり塾さん

ほんとに「灯台もと暗し」ですねぇ。
プレゼンに参加した方々と交流会を開いてもらえるように、協働課の方に帰りにおねがいしちゃいました。
せっかくのご縁をもったいないですもんね。

まさか、お隣に座った方と、共通の知人がいるとは思いませんでしたよ、本当に。
私がうつらうつらしていたのも、見られちゃったかな(笑)
Posted by よっしー at 2011年06月06日 13:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植物のもつ力
    コメント(2)