2010年07月05日

今年初の海

昨日は今年初の海。海水浴。

午前中は組の河川清掃。
昼食を取りながら、旦那が「午後は海行ってくるから(サーフィンに行くという意味)」というと、
「イェーイicon22!!!」と喜ぶ子供ら。
ありゃりゃ勘違いです。
でも、まぁイッカ・・・子供は私が見ればいいんでしょ、ってことで海行き決定。

はい、静波の海でーす。
もう海の家も営業中。ライフセイバーも監視中。
近くでは、サーフィンの大会も開催されていました。

旦那はさっさとサーフィンしに行き、私と子供は波打ち際。
/うちの双子は海では待ったく別の行動をするので、なかなか大変です。
おおはしゃぎでどんどん沖の方へ向かっていくTと、
へっぴり腰でびびりながらのM。
海で遊ぶ姿を写真に収めるなんざ、出来ないわけでございます。

だから、おうちに帰ってきてからの写真。
これ、うまく波に乗るとすっごく楽しいんですよ。ボディーボードの感覚かな。

今年こそラッシュガード買おう、絶対買う。
10年前の水着にTシャツと短パンはいてるんだけど、やっぱラッシュガードがいい。
子供のも欲しいな。

帰り道、子供は車中でお昼寝。
旦那と「海と山、どっちが好きって聞かれたらどっち?」という話しになり、
二人で悩んだ末に、二人とも「どっちかって言ったら海かなぁ」という結果になりました。
山の持つ素晴らしい力に癒されたり、力をもらうし、山があるから海があるとも思うんだけど、
私は海のそばで生まれ育っているので、「どんなに迷っても海が見えれば家に帰れる」という感覚を持っているからか、車で走っていて山道が続くとなんだか不安になることもあります。
旦那はサーフィンをするから?

でも、実際はどちらも好きだし大事に思う。

よく市外の人に、「焼津の川や海は汚い、くさい」って言われたけど、その川も海も汚しているのは焼津市民だけでなく、川上のみなさんもそうなんだよー!!って反論したものの、効果はありませんでした。
環境のこと、ヒトゴトみたいに思ってる人もいるかもしれないけど、一人ひとりの生活そのものなんですよね。それは大人も子供も関係なく。

私はオイルショックの年に日本に生まれ、化学の進歩とともに成長し、便利で贅沢に育ってきた世代です。
だからこそ、自分達が汚してしまった






  


Posted by よっしー☆☆ at 20:10Comments(0)自然

2010年07月05日

劇団風の子西川さんとお話し会

劇団風の子に西川さんという方がいます。

先日の日記で紙飛行機を教えて下さった方なのですが(前々回ブログ参照)、
「もう少しお話ししたかったなぁ」と思いました。
交わした言葉はわずかだったのですが、子供達を見る目が優しいだけでなく、親
に対しても温かく応援してくれている感じがしました。
劇団の活動を通して、全国のたくさんの親子と関わってきた方だからかもしれま
せん。

そしたらなんと西川さん、他県では子育ての講演もする方なんだそうです
子供達と一緒になって遊び、全国のいろんな親子と接している、西川さんの目線
の子育て講演を聞いてみたいと思いました。

そしてまたなんと!西川さんが来週藤枝お見えになります。

そこで!西川さんを囲んでお話し会をする事になりましたface02
全ては藤枝おやこ劇場の秋田さんのお陰。ありがとうございます!感謝icon06

当日は大人もお手玉したりして遊ぶ楽しみを感じながら、子育ての悩みや日々の
ストレスを話したり、聞いたりして解消していきましょう。

日時: 7月12日(月)10:00から12時まで。
場所:焼津市福祉会館ウェルシップ 共用娯楽室にて(畳の部屋です)
参加費:無料
少人数で和やかに開催。

お弁当持ちでお越し頂いて、ロビー等で召し上がる事は可能です。
もちろん、小さなお子さん連れでも構いません。建物の中にはプレイルームもあ
りますので、昼食後はそちらで遊んでもいいですね。

気楽なお話し会にしたいと思います。
お申し込みは私まで。09039389918、またはメールでご連絡くださいねー。

  


Posted by よっしー☆☆ at 19:00Comments(0)母親業